産業用マーキング 製品一覧 タート回転スタンプ 丸型6号(品番:GFQ-6C)
タート回転スタンプ 丸型6号(品番:GFQ-6C)

連続なつ印がしやすい回転スタンプ

スタンプ印面はオーダーメイドで、ご要望に合わせた印字・マーキングが可能です。インキは金属・プラスチック・ゴム・ガラスなどの非吸収面にもしっかりなつ印できるTAT(タート)インキを採用し、工場ラインでのロット番号・日付のなつ印や各種産業機械への組み込みなど幅広い用途でご利用いただけます。

  • タートインキの直径6mm丸のスタンパー

商品情報

品番GFQ-6C
商品コード00003130
希望小売価格¥2,200円~(+消費税)
溶剤インキ種よる

特長

  • なつ印するたび、印面にインキが付着するスタンプ台内蔵式だから、キレイな印影のまま、連続なつ印できます。
  • なつ印乾燥後は、優れた耐水性で印影をはっきり残します。(なつ印対象物の表面状態により性能が異なる場合があります。)
  • 漢字は一列で最大2文字まで。ひらがなやカタカナ、数字、アルファベットは、一列3文字以内、二列最大4文字(2文字×2段)まで。
  • 溶剤(専用溶剤5ml×1)付き。

印字・マーキング内容

スタンプ印面はオーダーメイドでお作りしますので、ご要望に合わせた印字・マーキングが可能です。

【作成例】

対応TATインキ

捺印対象物に合わせたインキをお選びいただけます。


インキ品番印影乾燥時間用途



多目的用STGA3〜5分黒、赤、藍色、緑、紫金属、プラスチック、ガラス、陶器、布、 皮革、木材、紙類など
1分30秒〜2分
速乾性多目的用STSGA1分30秒〜2分黒、赤、藍色、緑、紫
40秒〜50秒



金属用STM-N11分〜13分金属・ガラス・陶器など
速乾性金属用STSMA2〜3分
プラスチック用STP-N4〜6分プラスチック成形品・ゴム・フィルムなど
速乾性プラスチック用STSPA30秒〜1分

※なつ印対象物の表面状態、使用条件により性能が異なる場合があります。
※白色は、吸収する布や紙へのなつ印には不向きです。
※印影乾燥時間は、温度20℃±5の条件下での評価です。

TAT(タート)インキとは?
TAT(タート)インキ(旧商品名:不滅インキ)は、皮革や木材などの吸収面だけでなく、金属やプラスチック等の非吸収面にもなつ印できるインキです。また国内外の法律で製造禁止、使用禁止の化学物質を使用しない環境に配慮したインキです。

注意

※受注生産につき、お引渡しには2週間ほどかかります。

※なつ印対象物の表面状態、使用条件により性能が異なる場合があります。

※表面状態により、強くこすれると印影が取れることがあります。

※白色系インキを使用したタートスタンパーは、印面の目詰まりを防ぐため毎日のなつ印(もしくは捨印)が必要になります。

※インキの乾燥を防ぐためにタートスタンパーをアルミ袋に入れて横向きで保管してください。

※ご使用前に必ず商品の箱に入っている取扱い説明書をお読みください。

※タートインキは化学製品です。必ず同じ種類・同じ色のインキを補充してください。異なるインキの混用は絶対にしないでください。

※ご使用時には、使用場所の喚起をよくしてください。また、引火性のあるインキですので火気には充分ご注意ください。

※タートインキは揮発性ですので、ご使用時以外は必ずフタを確実に閉めてアルミ袋に入れ、なるべく冷暗所に保管してください。

※食用色素は使用していませんので、直接口につける部分へのなつ印は避けてください。

※万一皮膚に付着した場合、体質により影響を受ける場合もありますので、すぐに薬用アルコールで拭き取ってください。

【白色系インキのお願いご注意】

白色系インキは、白顔料を配合しており、通常の顔料に比べてきわめて比重が大きく沈降しやすいため、お取扱いの状況によっては印面が目詰まりをお越し、性能が回復しなくなりますので、ご使用の際には必ず以下の点にご注意ください。

※品質、性能を維持するために、なつ印作業をしない日も必ず毎日捨て印を10回程度行ってください。

※ご使用後はすぐに商品をアルミ袋に入れてチャックをしっかりと閉めてから横置きで保管してください。

※補充インキボトルの底に白色顔料が沈降していますので、キャップをしたままよく振ってインキが均一になるまで混ぜ合わせてからお使いください。

※キャップを開ける際はインキが飛び散る恐れがありますので、容器を強く押させないでください。

※インキ補充後は印面を下向きにした状態で30分程度立てて静置した後、必ずアルミ袋に入れて、横置きで保管してください。

※ご使用回数が少ないにもかかわらず印影が薄く(水っぽい感じ)なってきた場合、印面が目詰まりを起こしています。この様な状態になりますとインキ補充を行っても印影は回復せず、修理不可能となります。繰り返しインキ補充をされますとインキ漏れを起こして衣服等を汚す恐れがありますのでお止めください。

FAQ

タート(TAT)スタンプインキは、どんな物質を使用していますか?

ポリ塩化ビフェニル、ポリ塩化ナフタレン、石綿、トリブチルすず類、臭素系難燃剤、塩素系難燃剤、水銀及び化合物、カドミウムおよび化合物、鉛及び化合物といった成分は使用しておりません。
※カドミウムと鉛の含有率につきまして[STG(黒)並びにSTM(黒)の分析データより]、カドミウムは1mg/kg未満、鉛10mg/kg未満です。

黒色の素材に押すのですが、タート(TAT)スタンパーの白インキは、1日最低でも1回は押す必要があるというのは本当ですか?

使用されない場合も、1日10回程度の捨て印をお願いしております。
インキに使用される顔料が沈みやすく、目詰まりが起きやすくなるためです。
また、目詰まりを起こした場合、修理が不可となっておりますこと、あらかじめご了承ください。

印面の耐久性はどれくらいですか?インキ補充を継続的にしたとしても使えなくなるのは何回ぐらいですか?

多目的タイプのインキで継続的にインキ補充や専用溶剤を使用して印面のメンテナンスをしていただくと約10万回なつ印できます。
※なつ印サイクル:1回/1秒 試験環境:20℃ 湿度65%
ただし、お客様の作動(使用)環境・インキの種類が異なりますので、参考値としてご認識ください。

印面は乾きますか?乾くとすると、どれぐらいで乾きますか?

TATスタンパーは揮発性インキを使用しておりますので、空気に触れると印面が乾燥します。
多目的タイプのインキで約2時間キャップを外して放置すると印面が乾燥してしまいます。
※試験環境:20℃ 湿度65%
(インキの種類により乾燥するまでにかかる時間が大きく異なりますので、ご注意してください。)

何回なつ印できますか?

多目的タイプのインキで約8,000回なつ印可能です。
※なつ印サイクル:1回/1秒 試験環境:20℃ 湿度65%
ただし、お客様の作動(使用)環境・インキの種類が異なりますので、参考値としてご認識ください。